100均の造花 ダイソーの造花コーナーを訪ねて
先日、ダイソー創業者の矢野 博丈氏がお亡くなりになりました。
矢野さんは、『100円均一』というビジネスモデルの誕生は全くの偶然と言っており、エピソードを読んでも、まさにそれは偶然。偶然というよりも、
【人間万事塞翁が馬】ということわざがしっくりきます。
エピソードは、ぜひWikipediaで読んでみてください。
一見、悪いように見える出来事でも、それが転じて良い結果を招くキッカケになっています。
そして、矢野さんはそうさせる力を持っている。矢野さんの生涯を見て、そう感じます。
通り過ぎずに偶然の産物を、キャッチして、気づきを得てカタチに出来たことは日々のPDCAがあったからこそ!
本当に何も考えていなかったら、「そんな1日もあった」で
終わっていた気がします。
あぁでもない、こうでもないと在庫管理も、失敗に失敗を重ねて、ロジックではなく経験からの学びを活かしておられるところを見ても、いかに日々、考えながらPDCAを回すかが大切なんだなぁと改めて思います。
ダイソーさんの売り場にも、
造花コーナーがあります。
矢野氏が考えていた『商い=飽きない』を、色鮮やかな造花達が体現しているように思います。






(2024年2月16日)
造花専門問屋オリエント貿易
からのお知らせ
- 造花販売キャンペーン
(2024年12月26日) - 造花のパンフレット flower collection2024を掲載しました
(2024年6月2日) - ホームページを公開しました
(2024年2月7日)
造花専門問屋オリエント貿易
のBLOG
- 阪神淡路大震災から30年
(2025年1月17日) - 2025年 あけましておめでとうございます
(2025年1月1日) - ユニクロフラワーさん
(2024年12月30日) - ラーメンは健康食?
(2024年12月30日) - 意外だったこと、そしてクリスマス前のお得情報
(2024年12月23日) - 【スライド付】Mai べすとらーめん論
(2024年8月31日) - 物理的な加速と、人生においての加速
(2024年8月26日) - 価値の創造
(2024年8月21日) - 当たり前のことだけど大事なこと
(2024年8月20日) - ここにあった。
(2024年7月17日)